投稿者「K2records」のアーカイブ

店頭で買取されるお客様へ査定30%upクーポンです!【8月21日まで】

この画面をお見せ下さい。
店頭買取査定に30%割り増しいたします。

有効期限:2016/8/21まで

CD 買取 ディスクユニオン 大阪 東京

★CD/DVD/ブルーレイ/ゲームソフト対象
★発売1年以内や特別高価買取の商品は対象外。UPなしでも高額査定いたします!


買取upクーポンを自分のスマホや携帯にメールしたい場合はここをクリック!
(メールソフトが立ち上がります)

K2レコードのCD高価買取

【安心の買取査定】

音楽専門店として30年以上の営業実績があります。現在は大阪日本橋で営業中。
そのノウハウから1枚1枚適切な買取査定を行なっております。高価買取リストをぜひご確認下さい。

K2レコードのCD買取はボーナス査定があります

【買取ボーナス最大50%アップ】

買取枚数に応じて10%~50%のボーナスキャンペーンがございます。たくさん売るとお得です!買取キットはすべてK2レコードが無料でご用意いたします。

【ソフトケースのままでも買取OK】

通常のケースからソフトケースに移し変えているCDも売る事が出来ます。 ※ジャケット、裏ジャケット、ブックレット等の必要最低限の付属品がない場合は買い取り不可。

店名:K2レコード(ケイツーレコード)

住所:〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

電話番号:06-6644-7553

大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

プログレッシブロックのCD高価買取リスト 8/12

プログレッシブロックのCD、高価買取します

高価買取商品の一例(2016.9.11まで有効)
受付時にブログを見たと仰ってください

プログレッシブロックのCD高価買取リスト

●アネクドテン「斜陽の館」ARC1165/¥1500
●アルティ・エ・メスティエリ「ウニヴェルスィ・パラレッリ」KICP1733/¥1200
●イエス「危機&こわれもの 完全再現ライブ」GQCS90008/¥1500
●YES「PROGENY SEVEN SHOWS FROM 72」008122795641/¥4000
●イエス「ソングスフロムツォンガス」VQCD10395/¥1200
●ASIA「エイジア・ライヴ・イン・サンフランシスコ2012」GQCS90015/¥1000
●CAN「LOST TAPES」CDSPOON55/¥1000
●キング・クリムゾン「ライブインギルフォード1972」IECP10330/¥700
●キング・クリムゾン「ライヴ・アット・オルフェウム」IEZP85/¥1500
●ゴブリン「ローラー」ARC7219/¥1000
●ゴブリン「マークの幻想の旅」ARC7221/¥1200
●スティーヴ・ハケット「ジェネシス・ファイルス」IECP10067/¥700
●SPOCKS BEARD「BRIEF NOCTURNES AND DREAMLESS」0885417064728/¥700
●パイナップル シーフ「マグノリア」IECP10316/¥700
●PURE REASON REVOLUTION「DARK THIRD」SPV79332DCD/¥700
●ピンク・フロイド「永遠(TOWA)」SICP4444/¥700
●ピンク・フロイド「ザ・ウォール デラックス・エディション」TOCP71173/¥2500
●ピンクフロイド「狂気(2CD/DXエディション)」TOCP71163/¥2000
●ファウスト「Ⅳ(廃墟と青空)+ボーナスディスク」ARC7350/¥1000
●FINCH「MYTHOLOGY」CDP1107/¥1200
●マグマ「リア・サヒルターク~孤高のコバイア人の末路」KKP1036/¥700
●マグマ「ズーンウォルウンザイライヴ1974」BELLE142230/¥1500

(本ページの特別高価買取商品は他の買取アップサービスとの併用は出来ません)

プログレッシブロックとは70年代を中心に起こったロックのムーヴメントで、イギリスを中心に広がっていきました。

60年代後半~70年代のブリティッシュロックにジャズや電子音楽の要素が加わり、変拍子を取り入れたアンサンブルを重視したものや、アンビエントでミニマムな所謂テクノの原型とも言えるようなもの、フルートやヴァイオリンなど管楽器を取り入れシンフォニックに壮大なものなど様々な「プログレッシブ」(進化)なロックが生まれていきます。

ここ10年ではヘヴィメタル、デスメタルなどとの融合が進みプログレッシブメタル(プログレメタル)なども一大勢力となっています。

4大プログレバンドとしてキングクリムゾン、ピンクフロイド、エマーソン、レイク&パーマー、イエスなどが有名です。
ドイツ、イタリアやフランスなどのヨーロッパ、アメリカや日本を巻き込みながら、多くの名曲や名盤が生まれ、それらはプログレに留まらずロック史における名盤、名曲と言うものも多く存在しています。

ファンの熱もアツく、ここ日本にも多くのマニアが存在しそれぞれのおすすめ曲やあすすめアルバムが存在しています。有名レコード店は「プログレッシブ館」という独立した店舗があるなど、日本は世界でも結構上位のプログレッシブロックのファンが存在する国ではないでしょうか?

K2レコードのCD高価買取

【安心の買取査定】

音楽専門店として30年以上の営業実績があります。現在は大阪日本橋で営業中。
そのノウハウから1枚1枚適切な買取査定を行なっております。高価買取リストをぜひご確認下さい。

K2レコードのCD買取はボーナス査定があります

【買取ボーナス最大50%アップ】

買取枚数に応じて10%~50%のボーナスキャンペーンがございます。たくさん売るとお得です!買取キットはすべてK2レコードが無料でご用意いたします。引越しを機会に買取、下取り、処分などをお考えの方は是非ご検討下さい!

【ソフトケースのままでも買取OK】

通常のケースからソフトケースに移し変えているCDも売る事が出来ます。 ※ジャケット、裏ジャケット、ブックレット等の必要最低限の付属品がない場合は買い取り不可。

店名:K2レコード(ケイツーレコード)

住所:〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

電話番号:06-6644-7553

大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

ジャズ(邦楽)のCD高価買取リスト 8/12

ジャズのCD、高価買取します

高価買取商品の一例(2016.9.11まで有効)
受付時にブログを見たと仰ってください

ジャズのCD高価買取リスト

●猪俣猛「ドラム・ショット」COCB54128/¥1000
●上原ひろみ「SPARK」UCCO1167/¥1200
●大西順子「ティータイムス」VRCL18853/¥1400
●カシオペア3RD「アソンダライブCD」HUCD10210/¥1400
●菊地雅章「トライアングル」KICJ2487/¥500
●菊地雅章「フィール・ユー」KICJ2488/¥500
●酒井俊「マイイマジネイション」CRCD5078/¥700
●神保彰「Groove Of Life」KICJ687/¥800
●神保彰「JIMBO de CTI」KICJ688/¥500
●ソイル&ピンプセッションズ「ブラックトラック」VICL64559/¥1200
●高木里代子「デビュー」AVCD93381/¥1200
●高木里代子「サロン」HDI80001/¥800
●T-SQUARE「トレジャーハンター」OLCH10003/¥1500
●Tスクエア「PARADISE」OLCH10001/¥1400
●フォックスキャプチャープラン「バタフライ」PWT18/¥800
●マライア「マージナル・ラヴ(究極の愛)」COCB54145/¥1000
●増尾好秋「グッド・モーニング」KICJ2383/¥500
●山中千尋「ベスト 2005-2015」UCCQ1048/¥1200
●渡辺香津美「ギターイズビューティフル」WPCR17069/¥1000
●渡辺香津美「MOBO」UCCJ4112/¥1200

(本ページの特別高価買取商品は他の買取アップサービスとの併用は出来ません)

日本のジャズは大正時代に神戸や横浜など外国文化の入り口となっていた都市を中心に盛り上がりを見せました。

日本人特有というか、外国文化を取り込んで自分たちのものにしてしまうという特徴はこのジャズにも見受けられます。
自分達の枠内で熟成させることにより、本場アメリカのジャズとは少し違った精神性でシーンが進んできたのではないでしょうか。70年代のフォークやニューロックの精神性に近いところがあるかもしれません。

フリージャズに熱心なファンや、カリスマ性を持ったプレイヤーが多いことも何処か関係しているように思います。

80年代に入りクロスオーバー、フュージョンブームも日本に当然のようにやってきます。
こちらは演奏の楽しさや、聴いている心地良さが多く演出されています。
ロック/ポップシーンとの繋がりも少なくなく、実は名うてのプレイヤーの演奏を耳にしていたということもあるのではないでしょうか。

K2レコードのCD高価買取

【安心の買取査定】

音楽専門店として30年以上の営業実績があります。現在は大阪日本橋で営業中。
そのノウハウから1枚1枚適切な買取査定を行なっております。高価買取リストをぜひご確認下さい。

K2レコードのCD買取はボーナス査定があります

【買取ボーナス最大50%アップ】

買取枚数に応じて10%~50%のボーナスキャンペーンがございます。たくさん売るとお得です!買取キットはすべてK2レコードが無料でご用意いたします。引越しを機会に買取、下取り、処分などをお考えの方は是非ご検討下さい!

【ソフトケースのままでも買取OK】

通常のケースからソフトケースに移し変えているCDも売る事が出来ます。 ※ジャケット、裏ジャケット、ブックレット等の必要最低限の付属品がない場合は買い取り不可。

店名:K2レコード(ケイツーレコード)

住所:〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

電話番号:06-6644-7553

大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

店頭で買取されるお客様へ査定30%upクーポンです!【8月14日まで】

この画面をお見せ下さい。
店頭買取査定に30%割り増しいたします。

有効期限:2016/8/14まで

CD 買取 ディスクユニオン 大阪 東京

★CD/DVD/ブルーレイ/ゲームソフト対象
★発売1年以内や特別高価買取の商品は対象外。UPなしでも高額査定いたします!


買取upクーポンを自分のスマホや携帯にメールしたい場合はここをクリック!
(メールソフトが立ち上がります)

K2レコードのCD高価買取

【安心の買取査定】

音楽専門店として30年以上の営業実績があります。現在は大阪日本橋で営業中。
そのノウハウから1枚1枚適切な買取査定を行なっております。高価買取リストをぜひご確認下さい。

K2レコードのCD買取はボーナス査定があります

【買取ボーナス最大50%アップ】

買取枚数に応じて10%~50%のボーナスキャンペーンがございます。たくさん売るとお得です!買取キットはすべてK2レコードが無料でご用意いたします。

【ソフトケースのままでも買取OK】

通常のケースからソフトケースに移し変えているCDも売る事が出来ます。 ※ジャケット、裏ジャケット、ブックレット等の必要最低限の付属品がない場合は買い取り不可。

店名:K2レコード(ケイツーレコード)

住所:〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

電話番号:06-6644-7553

大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

デスメタルのCD高価買取リスト 8/9

デスメタルのCD、高価買取します
高価買取商品の一例(2016.9.9まで有効) 受付時にブログを見たと仰ってください。
デスメタル/ブラックメタル/プログレッシブデスメタルのCD高価買取リスト

●ABYSMAL TORMENT「CULTIVATE THE APOSTATE」WT125/¥500
●アモン・アマース「ディシーバー・オブ・ザ・ゴッズ」HWCY1329/¥800
●イーサーン「精神崩壊」QATE10049/¥1000
●ウルヴァー「黄昏の詩」INF14/¥500
●ENSLAVED「IN TIMES」072736134672/¥500
●ALL SHALL PERISH「THIS IS WHERE IT ENDS」072736124802/¥300
●KAMPFAR「DJEVELMAKT悪魔パワー」INDIE111CD/¥500
●カタクリズム「オブ・ゴースツ・アンド・ゴッズ」GQCS90013/¥1000
●Carnifex「Until I Feel Nothing」074610506482/¥500
●KRALLICE「DIMENSIONAL BLEEDTHROUGH」PFL52/¥1200
●GRIMNER「FROST MOT ELD」DZCD57/¥500
●クリプトプシー「ザ・ベスト・オブ・アス・ブリー」VICP70182/¥800
●クレイドル・オブ・フィルス「ハンマーオブザウィッチズ」GQCS90018/¥800
●DARK FUNERAL「THE SECRETS OF THE BLACK ARTS」DF1/¥500
●ダークトランキュリティ「ホウェアデスイズモーストアライ」XNTE6/¥700
●ダークフューネラル「業火の使徒」MICP10893/¥1000
●TYR「Valkyrja」398415238/¥800
●DEATHSPELL OMEGA「PARACLETUS」NED26/¥700
●DEATHSPELL OMEGA「FAS ITE MALDIETI IN IGNEM AETE」FLAME43/¥700
●ナパーム・デス「エイペックス・プレデター、イージー・ミート」QATE10070/¥1000
●NECROPHOBIC「WOMB OF LILITHU」SOM313/¥500
●BURZUM「FALLEN」BYE8CD/¥500
●BEHOLD THE ARCTOPUS「HORRORSCENSION」BMA452/¥500
●BEYOND CREATION「AURA」SOM299/¥500
●VEIL OF MAYA「ECLIPSE」SUM198/¥500
●VEIL OF MAYA「MATRIATCH」SUM437/¥500
●ベヒーモス「ザ・サタニスト(CD+DVD)」VIZP123/¥800
●メイヘム「エソテリックウォーフェア密儀戦乱」VQCD10376/¥700
●メシュガー「伏魔殿」MICP11042/¥900
●モルス・プリンシピアム・エスト「アンド・デス・セッド・リヴ」MICP11073/¥800

(本ページの特別高価買取商品は他の買取アップサービスとの併用は出来ません)

デスメタルとは90年代発生したハードロック/ヘヴィメタルムーブメントのことです。

一番の特徴とも言える、がなり立てるような「デスボイス」を使ったヴォーカル。
徹底的に歪ませたギターで弾かれるリフはその形がよくわからなかったり、
ブラストビートと呼ばれる高速のスネアテクニックでリズムなのか音なのかよくわからないものも多くありました。

「激しさ」を極端な形で表現したデスメタルはすぐに全国に広まり、バンドも多く出現しシーンは細分化を始めます。
スピードを求めるもの、思想を持ち込み反キリストを掲げるもの、テクニック、変拍子なども用いてプログレッシブに進化するものなど。

「デス声」というものもHR/HM界では特に珍しくないものとなり、90年代以降のヘヴィメタルシーンに大きな影響を与えたといっても良いでしょう。
現在のデスメタルは、もはや単にうるさい音楽から、いかに表現するかという部分がしっかりクローズアップされています。

K2レコードのCD高価買取

【安心の買取査定】

音楽専門店として30年以上の営業実績があります。現在は大阪日本橋で営業中。
そのノウハウから1枚1枚適切な買取査定を行なっております。高価買取リストをぜひご確認下さい。

K2レコードのCD買取はボーナス査定があります

【買取ボーナス最大50%アップ】

買取枚数に応じて10%~50%のボーナスキャンペーンがございます。たくさん売るとお得です!買取キットはすべてK2レコードが無料でご用意いたします。引越しを機会に買取、下取り、処分などをお考えの方は是非ご検討下さい!

【ソフトケースのままでも買取OK】

通常のケースからソフトケースに移し変えているCDも売る事が出来ます。 ※ジャケット、裏ジャケット、ブックレット等の必要最低限の付属品がない場合は買い取り不可。

店名:K2レコード(ケイツーレコード)

住所:〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

電話番号:06-6644-7553

大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

ジャズのCD高価買取リスト 8/8

ジャズのCD、高価買取します

高価買取商品の一例(2016.9.8まで有効)
受付時にブログを見たと仰ってください。

ジャズのCD高価買取リスト

●カサンドラ・ウィルソン「カミングフォースバイデイ」SICP30710/¥700
●ガトー・バルビエリ「チャプター・ワン」UCCI9286/¥500
●カレン・ソウサ「エッセンシャルズ」VICJ61696/¥800
●グレッチェン・パーラト「ライヴ・イン・ニューヨーク・シ」YMCJ10021/¥1200
●ケニーバロン「イノセンス」CDSOL5619/¥500
●ジェイミー・カラム「インタールード」UICI1133/¥500
●ジェシ・ヴァン・ルーラー「ファントムジョーヘンダーソンに捧ぐ」FNCJ5560/¥700
●ジェリーマリガン「ナショナルジャズアンサンブルフィーチャリングジェリ」AGIPI3573/¥1000
●シャイマエストロトリオ「アントールドストーリーズ」PCD93893/¥800
●ジョシュアレッドマン/バッドプラス「バッドプラス/ジョシュアレッドマン」WPCR16651/¥1000
●ジョンパティトゥッチエレクトリックギターカルテット「ブルックリン」AGIP3558/¥700
●スティーヴ・ガッド「70 ストロング」COCB54149/¥800
●ダイアナ・クラール「ウォールフラワー」UCCV1150/¥700
●チャーリーヘイデン「トーキョーアダージョ~ライヴア」UCCI1021/¥1000
●デヴィッド・サンボーン「タイムアンドザリバー」VICJ61711/¥800
●デヴィッドギルモア(ジャズ)「エナジーズオブチェンジ」AGIP3570/¥1000
●デュークエリントン&ヒズオーケストラ「コニープランクセッション」PCD24414/¥1000
●テラスマーティン「ベルベットポートレイツ」AGIPI3574/¥1000
●トーマス・エンコ「フェザーズ」UCCM1233/¥800
●ニッキ・パロット「イエスタデイワンスモアカーペンターズソングブック」VHCD1204/¥1000
●ビルエヴァンス「モーメンタムVOL1」CDSOL6391/¥300
●ブリアーナ・カウリショウ「ウェン・フィクション・カムズ・」RCIP209/¥800
●ボボ・ステンソン・トリオ「グッドバイ」UCCE9271/¥1000
●マル・ウォルドロン「フリー・アット・ラスト」UCCE9236/¥1000
●メロディガルドー「カレンシーオブマン出逢いの記憶」UCCU1488/¥700
●ロバート・グラスパー・エクスペ「ブラック・レディオ2」TYCJ60005/¥800
●ロバートグラスパー「カヴァード」UCCQ1042/¥800
●ロビンマッケル「ルッキンググラス」AGIPI3575/¥1000

(本ページの特別高価買取商品は他の買取アップサービスとの併用は出来ません)

ジャズは何となく大人がお洒落な場所でお酒を呑むときの音楽のイメージがあったり、どこか高尚な音楽のような気がしたり、歴史がある分名盤やジャズジャイアンツと呼ばれる巨匠たちが多すぎて、何から聴いたものかわからなかったり、なかなか手が出せなかったりするジャンルかもしれません。フュージョンもしかりです。

しかし日常的に知らず知らずに耳に入っているのもジャズやフュージョンだったりして意外と(?)耳に馴染んでいるのでは?映画やテレビやラジオ番組の随所随所に、お店のBGMにもよく使われていたりします。

またジャズはクラシック音楽のようにスタンダード作品があり、演奏家やメインの楽器によって違う印象で聴き比べるのもまた楽しみのひとつです。例えばビッグバンドで賑やかにダンサブルに演奏される曲を、ピアノソロでしっとり静かに楽しめることもあります。

夜のくつろぎタイムにはビルエヴァンスのピアノトリオ作品、ちょっと刺激的な音を楽しんでみたい時はマイルスデイヴィスの電化ジャズ、などなど気分で決めたり、好きな楽器を基準にして選んだり、何よりジャズは自由な音楽なのですから、聴き手も自由な気分で楽しめばお気に入りのアーティストや名盤が見つかるでしょう。

共演者も重要なポイントですので、リーダーアルバムではないながら、実はこのプレイが好きなんです・・・・というような隠れ名盤もきっと見つかるはず!

何もコード進行や理論がわからなくたって、他のポップスやロックと同じように楽しめるのがジャズです。
と同時に、数々の批評がなされてきたようにズブズブとはまり込んで色々と音について語りたくなるものジャズの良いところです。

K2レコードのCD高価買取

【安心の買取査定】

音楽専門店として30年以上の営業実績があります。現在は大阪日本橋で営業中。
そのノウハウから1枚1枚適切な買取査定を行なっております。高価買取リストをぜひご確認下さい。

K2レコードのCD買取はボーナス査定があります

【買取ボーナス最大50%アップ】

買取枚数に応じて10%~50%のボーナスキャンペーンがございます。たくさん売るとお得です!買取キットはすべてK2レコードが無料でご用意いたします。引越しを機会に買取、下取り、処分などをお考えの方は是非ご検討下さい!

【ソフトケースのままでも買取OK】

通常のケースからソフトケースに移し変えているCDも売る事が出来ます。 ※ジャケット、裏ジャケット、ブックレット等の必要最低限の付属品がない場合は買い取り不可。

店名:K2レコード(ケイツーレコード)

住所:〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

電話番号:06-6644-7553

大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

ソウル、R&BのCD高価買取リスト 8/8

ソウル、リズムアンドブルースのCD、高価買取します

高価買取商品の一例(2016.9.6まで有効)
受付時にブログを見たと仰ってください。

ソウル、R&BのCD高価買取リスト

●アース・ウィンド&ファイアー「ライブ・イン・リオ」CTCR18060/¥300
●アイズレー・ブラザーズ「ヒート・イズ・オン」EICP7005/¥300
●アイズレー・ブラザーズ「ハーウ゛ェスト・フォー・ザ・ワールド」EICP7006/¥300
●アイズレー・ブラザーズ「フリー・ソウル・クラシック・オ」MHCP1282/¥300
●アンクルルイ「アンクルルイズヒア」CDSOL5627/¥1000
●ウィキッドウィッチ「カオス1978-86」EM1080CD/¥300
●エムトゥーメイ「レインボウ・シーカーズ」ESCA7882/¥300
●MFSB「GAMBLE & HUFF ORCHESTRA/MYSTER」DIAB419/¥300
●CURTIS MAYFIELD「CURTIS」R279932/¥300
●キング(R&B)「ウィアーキング」PCD24490/¥1000
●コンブリオ「パラダイス」PCD24518/¥1200
●サム・クック「エイント・ザット・グッド・ニュース」UIGY7043/¥300
●SLY & THE FAMILY STONE「THE WOODSTOCK EXPERIENCE」8869748241/¥300
●ソロモンバーク「キングソロモン/アイウィッシュ」VSCD1635/¥300
●タヴァレス「ラヴライン」QIAG7005/¥300
●タッチオブクラス「タッチオブクラス+2」OTLCD5313/¥1000
●ディアンジェロ「ベスト・ソー・ファー(CD+D」TOCP70526/¥300
●ディアンジェロ&ザ・ヴァンガー「ブラック・メサイア」SICP4398/¥700
●デニース・ウィリアムス「私はデニース」SICP3169/¥500
●テリー・ハフ・アンド・スペシャ「ザ・ロンリー・ワン」PCD93146/¥300
●デルズ「アイタッチドアドリーム」PCD2302/¥300
●ニューパワージェネレーション(「ニューパワーソウル」BVCP21111/¥300
●BTエクスプレス「キープイットアップ+5」OTLCD5307/¥1000
●THE PILGRIM JUBILEES「CRYING WON’T HELP」PBR4301/¥500
●PRINCE「20TEN」PRINCE20/¥2500
●プリンス「カオス&ディスオーダー」WPCR820/¥300
●プリンス「アート・オフィシャル・エイジ」WPCR16127/¥700
●プリンス&ザ・ニュー・パワー「ダイアモンズ・アンド・パール」498801474444/¥300
●プリンス&ザ・ニューパワージ「シンボル・アルバム」WPCP4999/¥300
●プリンス&ザ・レボリューション「パレード」WPCR1028/¥300
●プリンス&ザ・レボリューション「アラウンド・ザ・ワールド・イン」WPCR1027/¥300
●マーヴィン・ゲイ「ホワッツ・ゴーイン・オン+25」UICY7028/¥300
●マイテ「CHILD OF THE SUN」EDEL0061622/¥2000
●MANDRILL「MANDRILL IS」COLCD6003/¥300
●MARVELETTES「GREATEST HITS」R32M1042/¥300
●THE MIZELL BROTHERS「SKY HIGH」072434939942/¥300
●メイヤー・ホーソーン「A STRANGE ARRANGEMENT」STH2219/¥200
●メイヤー・ホーソーン「ホエア・ダズ・ディス・ドア・ゴ」UICU1240/¥800
●メイヤーホーソーン「ハウドゥユードゥ」UICU1216/¥300
●メリー・クレイトン「ギミー・シェルター」VACM1388/¥300
●モニカ「メイキングス・オブ・ミー」BVCP21492/¥300
●THE LOVING SISTERS「THE SISTERS AND THEIR SONS」PBR4302/¥500
●リアーナ「アンチ」UICD6212/¥800
●LALAH HATHAWAY「OUTRUN THE SKY」080246911092/¥300
●レイラハサウェイ「レイラハサウェイライブ」AGIP3563/¥700
●ロイ・エアーズ「エヴリバディ・ラヴズ・ザ・サン」PROA284/¥300
●ロイ・エアーズ「アフリカ・センター・オブ・ザ・」UCCU90030/¥800
●ローラ・マヴーラ「シング・トゥ・ザ・ムーン」SICP3830/¥700

(本ページの特別高価買取商品は他の買取アップサービスとの併用は出来ません)

ソウルミュージックとは黒人を中心としたゴスペルをルーツにしたリズムアンドブルースの事で、広義に言えば60年代のドゥーワップあたりから70年代のニューソウル、80年代のディスコミュージック、90年代のR&Bブーム、00年代のネオソウルなど多くのムーブメントが産まれてきました。

日本でもソウルトレインのような音楽番組が放送されていた時期もあり、一定の人気はいつの時代もあると言って良いでしょう。

ディープな南部を中心とした塩辛ソウル、レディソウル、甘茶風味のスウィートソウル、ガールズグループ、ファンクミュージック、フリーソウル、アーバンメロウソウル、ブラコン、ニューオリンズ系など結構細分化されており、それぞれにファンがついています。

K2レコードのCD高価買取

【安心の買取査定】

音楽専門店として30年以上の営業実績があります。現在は大阪日本橋で営業中。
そのノウハウから1枚1枚適切な買取査定を行なっております。高価買取リストをぜひご確認下さい。

K2レコードのCD買取はボーナス査定があります

【買取ボーナス最大50%アップ】

買取枚数に応じて10%~50%のボーナスキャンペーンがございます。たくさん売るとお得です!買取キットはすべてK2レコードが無料でご用意いたします。引越しを機会に買取、下取り、処分などをお考えの方は是非ご検討下さい!

【ソフトケースのままでも買取OK】

通常のケースからソフトケースに移し変えているCDも売る事が出来ます。 ※ジャケット、裏ジャケット、ブックレット等の必要最低限の付属品がない場合は買い取り不可。

店名:K2レコード(ケイツーレコード)

住所:〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

電話番号:06-6644-7553

大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

洋楽ロック/ポップのCD高価買取リスト 8/6

洋楽ロック/ポップのCD、高価買取します
高価買取商品の一例&リスト(2016.8.31まで有効) 受付時に「ブログを見た」とお伝え下さい。
洋楽ロック/ポップのCD高価買取リスト

●アークス「ユアーズ、ドリーミリー」WPCR16756/¥1200
●カート・ヴァイル「ビリーヴ・アイム・ゴーイン・ダウン・・・」BGJ10246/¥1200
●ガービッジ「ガービッジ(20周年記念盤)」HSE3011/¥1300
●クリストファー・オウエンス「クリッシーベイビー・フォーエヴァー」HSU10044/¥1100
●ジェームス・テイラー「エッセンシャル・ジェイムス・テイラー」WPCR16851/¥1400
●ジェフ・ベック「LIVE+」WPCR16491/¥1300
●ジュリア・ホルター「ハヴ・ユー・イン・マイ・ウィルダネス」HSE1000/¥1100
●ステレオフォニックス「キープ・ザ・ヴィレッジ・アライヴ」SICX6/¥1200
●ダーレン・ラヴ「イントロデューシング・ダーレン・ラヴ」SICP4569/¥1200
●チャーチズ「エヴリ・オープン・アイ」HSE60222/¥1200
●ディスクロージャー「カラカル」UICI1139/¥1100
●テイスト「ホワッツ・ゴーイング・オン-テイスト ワイト島ライヴ 1970」GQCS90033/¥1300
●デュラン・デュラン「Paper Gods」WPCR16696/¥1100
●ドアーズ「アザー・ヴォイセズ/フル・サークル」WPCR16524/¥1600
●ドン・ヘンリー「カス・カウンティ」UICC10025/¥1300
●パブリック・イメージ・リミテッド「ホワット・ザ・ワールド・ニーズ・ナウ...」UICY15426/¥1300
●フィドラー「トゥー」HSE30358/¥1100
●ブルース・スプリングスティーン「エッセンシャル・ブルース・スプリングスティーン」SICP4601/¥1300
●ベイルート「ノー・ノー・ノー」BGJ10242/¥1200
●マーキュリー・レヴ「ザ・ライト・イン・ユー」HSE30354/¥1200
●ラナ・デル・レイ「ハネムーン」UICS1300/¥1200
●ルー・バーロウ「ブレイス・ザ・ウェーヴ」HSE19236/¥1100
●レーナード・スキナード「レーナード・スキナード ライヴ・イン・アトランタ 2014-ワン・モア・フォー・ザ・ファンズ」GQCS90031/¥1500

(本ページの特別高価買取商品は他の買取アップサービスとの併用は出来ません)

ロックとは・・・と、細かく言ってしまうのもアレなので、他の買取リストで
にカテゴリーわけしていないものをここでは数点紹介してみたいと思います。

【ニューウェーブ】
ニューウェーブとは主に英国のパンクムーヴメント以降に出てきたバンドやアーティストを指す言葉で、音楽ジャンルというより時期的なもので、音楽的なもので言うと「ポストパンク」「ニューロマンティック」「ポジパン」「インダストリアル」等が上げられます。

ジャズやワールドミュージックを取り入れたり、シンセサウンドを多用したりした新たなサウンドは瞬く間に世界中に広がり、多彩なバンドが多数生まれました。

ジャパンやデュランデュランなどポップセンスと演奏力とヴィジュアルを兼ね備えたスーパーグループもいれば、金属音とノイズを鳴らして聴き手を選んでしまうようなキワモノも生まれた、ロックは勿論、音楽の可能性が急激に拡大した時期ともいえます。

そして今尚世界中でリバイバルを繰り返し続けています。

【ジャムバンド】
ジャムバンドとは、主にライブにおいて即興演奏を多く取り入れ、楽器のアンサンブルやアレンジの違いなどを楽しめるバンドのことで、音楽的な母体はブルース&ロック、カントリー&ロック、ジャズファンク&ロック的なアプローチを行うバンドが多いようです。
エレクトロニカに生楽器のアンサンブルを加えてジャムっていくライブトロニカなどと呼ばれるバンドも存在しています。

ジャムバンドという言葉自体は90年代頃から表立って使われてきたと思いますが、古くはやはりグレイトフルデッドが海外におけるその代表的なバンドと言えるでしょう。ライブひとつひとつではなく、ライブツアーをすると言うことも大きな要素で、そのライブが評判を呼び、それがファンの拡大やシーンを各個たるものにしていったと思われます。

70年代にはオールマンブラザーズバンドやマーシャルタッカーバンドなども現れており、またどちらかと言うとハードロックのくくりで語られることも多いですがディープパープルやレッドツェッペリンなどもそういう即興演奏の多いバンドでした。

日本にも、そういったバンドは多く来日していますが、当時は「ジャムバンド」という認識では見られていなかったと思いますが、自然とそれらのバンドの音に接することで日本人にも「ジャムる」楽しさと言うものが根付いているのかもしれません。

スペシャルアザーズなどの日本のジャムバンドもやはりそういう土壌から生まれてきているのではないでしょうか。

即興演奏といえばプログレッシブロックの存在がありますが、重なる部分はあるとはいえ、ジャムバンドのファンはもう少し力を抜いて楽しんでいるようにも見えます。

そういった70年代から続くライブ、楽器演奏を軸にしたバンドやアーティストは、とうぜんライブ盤にも注目がいきます。
ジャムバンドのおすすめや名盤はライブ盤をあげる人も多く、それだけジャムバンドがライブありきの存在であると言えます。

90年代に入りインスタントライブという、その日のライブをCD-Rにしてその日のうちに販売するという当時は非常に画期的なライブ盤の販売方法が生まれました。
最近はインターネットによる配信などにも積極的なバンドが多く、海外にはそういう専門サイトもいくつかあります。

【スワンプロック】
スワンプ=泥、から想像するに、アメリカ南部の泥臭いロックミュージックと言えるのですが、美しいコーラスやメロディライン、時には70年代のサイケデリックな感覚さえも感じてしまうものもあり、ひとことでスワンプロックと括っても、なかなか個性的なアーティストが混じっています。

アメリカのルーツロック、ゴスペル、ソウル、ブルースなどを土台に多くの名盤が生まれており、コーラスワークに特徴があったり、渋いギターソロがあったり、とりあえず聴いているだけでむせび泣きそうになったり・・・。

聴いているとそれぞれに、風景が見えてくるのですが、是非貴方にあった風景を見つけて欲しいと思います。アメリカンロックが好きな人であれば、人生の名盤になりうる物を見つけれるかも知れないジャンルではないかと思います。

ちなみに「スワンプロック」というジャンル名称は日本でしか通用しません。

【ソフトロック】
ソフトロックとは80年代後半から90年代あたりに言われはじめた言葉で、日本におけるソフトロックと海外におけるソフトロックでは少し解釈が違うようです。

日本においては、レコーディングの技術やヴォーカルハーモニーの多様さなどどちらかと言えば技術的な所にも着眼点が置かれ、海外における「ハードではない」ロックとは少し趣が異なります。ロックよりはポップスに近い感じ。

そのロック史における名盤度の大きさから単にソフトロックの代表盤とだけ言えるものではありませんが、ビーチボーイズの「ペットサウンズ」などを想像してもらえると良いのではないでしょうか。

また日本のアーティストに与えた影響も大きく、渋谷系と言われるアーティストにはとりわけ影響を与えています。確かに彼等の名曲を聴くとソフトロックといわれるようなアーティストたちの影響を垣間見ることが出来、また、日本におけるソフトロックの定義というのも少し輪郭が見えてくるかもしれません。

【シューゲイザー】
シューゲイザーとは90年代に英国で起こったムーヴメントのひとつです。

エフェクターや機材でノイジーに歪ませた音作りを中心とした、ギターサウンドを垂れ流したり重ねたりしてできたサイケデリックな音像に、キャッチーな歌メロの儚げな女の子ボーカルや気怠い男の子ボーカルをのせたドリーミーで幻想的な楽曲を主に聴かせてくれます。

ほぼ同時進行していた米国のグランジがエモさむき出しを強調するかのようなノイズやファルセットだったのに対して、現実逃避的というか感情を和らげたり覆い隠すためのようにも聴こえます。マイブラッディヴァレンタイン、ジーザス&メリーチェインズ、ライド、スロウダイヴ、チャプターハウスなどのオリジナルシューゲイザーバンドのなかでもマイブラッディヴァレンタインの影響力はいまもって衰え知らずで、マイブラチルドレンと呼ばれる彼ら直系のサウンドを鳴らすバンドが毎年のように世界中から出てきます。

【パンク】
パンク(パンクロック)とは70年代に生まれた音楽ジャンルのひとつでロックの歴史に大きなインパクトを与えたムーブメントです。

アメリカのラモーンズ、イギリスのセックスピストルズあたりを源流としてニューヨークとロンドンで産声を上げますが、どちらかというイギリスでのパンクロックの方が日本人にはなじみがあるのかもしれません。

70年代に入りロックシーンはビジネス的な部分の確立や、ミュージシャン達は演奏技術、機材の向上など60年代のロックンロール万歳的なところから、より複雑でテクニカルに進んでいく傾向にありました。
そういう言わば洗練された物に対して「NO」を叩き付け、自分たちが、自分たちで出来るという意味での「DO IT YOURSELF」精神を掲げたパンクロックは当時の若いリスナーに受け、その歌詞内容は支持され、ファッションの面でも大きな影響を与えました。

セックスピストルズやクラッシュ、パティスミスはパンクに留まらずロック史の中で見ても名盤たるアルバムを生み出し、それらのアルバムは今なお影響力を持っています。

またパンクとしてのムーブメントは非常に短かった事も、そのインパクトに一役買っている事でしょう。
シーンの音楽性や精神性はその後ニューウェーブやハードコアなどに受け継がれていき、90年代の多様な音楽性が生まれる土壌にもなっています。

日本でも80年代からパンクシーンは活発になり、独自の青春パンクなども若いリスナーに支持されています。

【ガレージ/サイケデリックロック】
ガレージロックとは自信過剰と初期衝動で出来た、シンプルでカッコいいサウンドです。
ファズを効かせまくったギターのかっこいいリフと、ガナリ立てるようなボーカルで煽られると、痺れて絶叫しそうになる方は真のガレージファンです。

60年代のブリティッシュインベンションに影響を受けたアメリカの若者たちが放課後にガレージでジャムったのが「ガレージロック」の所以らしいですが、ファズギターの轟音はティーンのフラストレーションを吹き飛ばすには格好の材料だったようで、たくさんのバンドが2-3曲だけ残してアルバム製作に至らずに消えていきました。
そこでガレージファンの第一歩に欠かせないのが当時の貴重な音源を集めたコンピレーションシリーズです。
代表的なものとしては「ナゲッツ(nuggets)」!そして「ペブルス(pebbles)」、「バックフロムザグレイヴ」のシリーズがあります。

当然アルバムを残したバンドも多数有り、ソニックスやウェイラーズのように尖りまくりのバンドから、13thフロアエレヴェイターズのように酩酊気味のサイケデリックガレージ、ソフトロックにもつながるメロウサイケなバンドまで多彩なガレージサウンドがたくさんの名盤を生み出し、後世のNYパンク、ハードロック、グランジ、シューゲイザーなどに影響を与えたと言っても過言ではないでしょう。

【ポストロック】
ポストロックとは色々と解釈がありますが、90年代に現れた従来のロックの手法から逸脱した音楽性を示すのに使われる事が多いようです。

私的なイメージではロックは肉体的、ポストロックは頭脳的。ポストロックのバンドではモッシュとかジャンプとかはしませんもんね。

また主に楽器の演奏を主体に持ってくるインストバンドが認知されるようになり、ポストロック=インストなイメージも流布しています。従来のロックバンドのスタイルを保ちながら、ジャズ、ダブ、クラウトロック、アンビエントなどのジャンルのエッセンスを加えたトータスの台頭が一番シーンに影響を与えたのではないでしょうか。

トータスなどシカゴ音響派の人たちはヴィブラフォンやホーンの使用でサウンドにより深みをつけています。

少し遅れて現れた別の流れのポストロックを編み出したカナダのシーンでは、オーケストラが使用するストリングスなどのクラシック楽器を導入してロックの躍動感や焦燥感、扇情的な部分を表現するカオティックな轟音集団が出てきました。

静と動の起伏でカタルシスを生み出す手法は、ほぼ同時期に英国から現れたハードコア経由のモグワイのサウンドにも共通するところがあります。

歌詞でなく音響でエモーショナルを刺激したり映像を喚起させるインストポストロックは00年代に入ってからも多様化しています。市場は狭まりましたがそれは多分ポストロックがロックの範疇に入って耳慣れてしまったせいかもしれません。

【ネオアコ/ギターポップ】

ネオアコ、ネオアコースティックは日本独特のジャンル分けの名称で、本国では通用しないそうです。

何がネオなのか、当時はわけも分からず70年代のフォークミュージックをオシャレにした感じだからと勝手に思ってましたが、どうも70年代のパンクムーヴメント以降のポストパンク期ににリヴァイヴァルしてきたシーンに「ネオ」をつけるのが流行っていたようで、巧いこと付ける人がいるものです。

パンク以降のポストパンク、ニューウェーブ期に生まれたインテリでデカダンな音楽性の流れから、数々の名バンド、名盤が産まれました。レーベルとしてはポストカード、チェリーレッド、クレプスキュール、クリエーション、サラ等が有名です。

ジャムのポールウェラーらによるモッズ経由のスタイルカウンシルの「カフェブリュ」、フェルトやベンワットの「ノースマリンドライヴ」に代表される瑞々しいアコースティックギターで奏でられる内省的で繊細な歌声の作品、バリトンボイスやホーンなども取り入れててサウンドにゴージャス感をだしてみたり、ラテンの要素を取り入れたり、ジャカジャカとアコギを掻き鳴らすジャングリー系やパパパ系など呼ばれる純粋に楽しいギターポップなどスタイルを変えながらも、ドーターやスクール、ボルドーといったバンドに継承されています。

また日本ではフリッパーズギターやカジヒデキ等の渋谷系の流行からフレンチポップ、スウェディッシュポップなども巻き込んだ一大ムーヴメントとなりました。

K2レコードのCD高価買取

【安心の買取査定】

音楽専門店として30年以上の営業実績があります。現在は大阪日本橋で営業中。
そのノウハウから1枚1枚適切な買取査定を行なっております。高価買取リストをぜひご確認下さい。

K2レコードのCD買取はボーナス査定があります

【買取ボーナス最大50%アップ】

買取枚数に応じて10%~50%のボーナスキャンペーンがございます。たくさん売るとお得です!買取キットはすべてK2レコードが無料でご用意いたします。引越しを機会に買取、下取り、処分などをお考えの方は是非ご検討下さい!

【ソフトケースのままでも買取OK】

通常のケースからソフトケースに移し変えているCDも売る事が出来ます。 ※ジャケット、裏ジャケット、ブックレット等の必要最低限の付属品がない場合は買い取り不可。

店名:K2レコード(ケイツーレコード)

住所:〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

電話番号:06-6644-7553

大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

J-POPのCD高価買取リスト 8/6

J-POPのCD、高価買取します

高価買取商品の一例(2016.9.5まで有効)
受付時にブログを見たと仰ってください。

J-POPのCD高価買取リスト

●ふくろうず「だって、あたしたちエバーグリーン」TKCA74384/¥1600
●KEYTALK「KTEP COMPLETE(DVD付)」KOCA90/¥1600
●モーモールルギャバン「PIRATES of Dr.PANTY」KICS3391/¥1600
●UNISON SQUARE GARDEN「Dr.Izzy」TFCC86565/¥1600
●韻シスト「CLASSIX」TKCA74370/¥1600
●服部隆之「服部隆之 メインテーマ・コレクション」AVCL25897/¥1600
●KURUUCREW「KURUUCREW」PCD24491/¥1600
●macaroom「homephone TE」ASHI2/¥1600
●水曜日のカンパネラ「UMA」WPCL12388/¥1600
●GINSENG「バーボン=ナポリタン」GNDCD14002/¥1600
●YeYe「ひと」RYECD265/¥1600
●ASA-CHANG&巡礼「まほう」PCD28029/¥1600
●レキシ「Vキシ」VICL64586/¥1600
●a crowd of rebellion「Xanthium(初回限定盤)」WPCL12384/¥1600
●Galileo Galilei「ベストアルバム」SECL1920/¥1600
●フィッシュマンズ「LONG SEASON’96~7 96.12.26 赤坂BLITZ」UPCY7147/¥1600
●the HIATUS「ハンズオブグラヴィティ」UPCH20422/¥1600
●HY+BIGMAMA「Synchronicity」UPCH2082/¥1600
●空気公団「ダブル」DDCZ2095/¥1600
●DREAMS COME TRUE「DREAMS COME TRUE THE ウラBEST! 私だけのドリカム」UMCK1677/¥1600
●カーネーション「マルチモデルセンチメント」CRCP40468/¥1600
●藤井フミヤ「大人ロック」XQNA1001/¥1600
●コブクロ「TIMELESS WORLD」WPCL12389/¥1600
●KAN「弾き語りばったり #19 今ここでエンジンさえ掛かれば」EPCE7226/¥1600
●布袋寅泰「51 Emotions -the best for the future-」TYCT60081/¥1600
●小林未郁「Mika(Type い)」POCS1440/¥1600
●オムニバス「THE BEATLES COVER ALBUM Hello, Goodbye」UICZ4351/¥1600
●くるり「琥珀色の街、上海蟹の朝(初回限定盤)」VIZL974/¥1600
●矢野顕子「BROOCH」MDCL5043/¥1600
●少年ナイフ「アドベンチャーでぶっとばせ!」PCD25196/¥1600

(本ページの特別高価買取商品は他の買取アップサービスとの併用は出来ません)

J-POPとはいわゆる日本のポップス/ロックの総称で90年代あたりから普及し始めた言葉です。

J-WAVEというラジオ局が流す邦楽をそのように呼び始めたというところが有力ですが、言葉の使い方としてはJリーグあたりから「J○○○」な呼び方が全国的に普及したようにも思います。

J-POPの良くもあり悪くもあるところはJ-POPという名称が全てを内包してしまっているところかもしれません。

90年代にはクラブサウンドが大きく躍進してきた時代でもあり、R&Bやヒップホップなどもその名で呼ばれてはいましたが、世間での認識はJ-POPのなかの「○○」という認識が大きく広がっていったように思います。

それゆえ(?)ひとえにJ-POPと言っても様々なジャンルが群雄割拠しており、レコード屋に行って「J-POPの棚」の前に立ったとしてもその膨大な個性と音楽性に圧倒されてしまうことでしょう。

K2レコードのCD高価買取

【安心の買取査定】

音楽専門店として30年以上の営業実績があります。現在は大阪日本橋で営業中。
そのノウハウから1枚1枚適切な買取査定を行なっております。高価買取リストをぜひご確認下さい。

K2レコードのCD買取はボーナス査定があります

【買取ボーナス最大50%アップ】

買取枚数に応じて10%~50%のボーナスキャンペーンがございます。たくさん売るとお得です!買取キットはすべてK2レコードが無料でご用意いたします。引越しを機会に買取、下取り、処分などをお考えの方は是非ご検討下さい!

【ソフトケースのままでも買取OK】

通常のケースからソフトケースに移し変えているCDも売る事が出来ます。 ※ジャケット、裏ジャケット、ブックレット等の必要最低限の付属品がない場合は買い取り不可。

店名:K2レコード(ケイツーレコード)

住所:〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

電話番号:06-6644-7553

大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

AORのCD高価買取リスト 8/2

AORのCD、高価買取します
高価買取商品の一例(2016.9.2まで有効) 受付時にブログを見たと仰ってください。
AORのCD高価買取リスト

●アヴェレイジホワイトバンド「パーソントゥパーソン」CDSOL5116/¥1200
●アメリカン・フライヤー「アメリカン・フライヤー」UICY15496/¥900
●ウィリアムシークストローム「アイウィルビーウェイティング」PCD24467/¥800
●ガイスター「ナイト・ゲームス」PCD24488/¥1000
●ケリー・ウィラード「ブレイム・イット・オン・ジ・ワン・アイ・ラブ」VSCD2507/¥1000
●ケレブキャナン「スターティングオーバー」VSCD3520/¥1000
●J.D.SOUTHER「BLACK ROSE」OVCD158/¥500
●シャイコルトレーン「ロードトゥトゥモロー」CDSOL5613/¥1000
●ジョセフ・ウィリアムス「ジョセフ・ウィリアムス」IECP10156/¥1000
●スタイラス「アクロス・タイム」VSCD3373/¥1000
●スティーヴィー・ウッズ「スティール・ザ・ナイト」VSCD3521/¥1200
●ティムキャッション「ファインドアスオンザダイアル」PCD24443/¥800
●パートタイム「インタイム」VSCD9440/¥1000
●フェリックスキャバリエ「キャッスルインジエアー」VSCD2527/¥1200
●FELIX CAVALIERE「FELIX CAVALIERE+DESTINY」EDSS1065/¥800
●ブリス・バンド「ネオン・スマイルズ」SRCS9841/¥1500
●ルイス・レイク「テイルズ・フロム・ザ・マジック」PCD24487/¥1000
●RAY GOOLIAK「HOME AWAY FROM HOME」BIGPINK73/¥800
●レスリースミス「ハートエイク」VSCD3546/¥1500

(本ページの特別高価買取商品は他の買取アップサービスとの併用は出来ません)

「AOR」とは、「Album Oriented Rock」とか「Adult Oriented Rock」などの略称なのですが日本では「Adult Oriented Rock」=「大人向けのロック」というような解釈の下で多くのリスナーに聴かれてきました。

ウエストコーストのアーティストとかぶる部分もあり、基本的にはアメリカンロックを基調としています。

そこにジャズやボサノヴァ、ハワイアンミュージックなどを取り入れ、親しみやすいメロディーとヴォーカルで落ち着いた雰囲気のあるサウンドを作り上げています。そういったサウンドのスタイルが「大人向け」とされたようですが、現在では80年代のメインストリームな部分も再評価され若い音楽ファンがルーツを辿っていったときに、通過するというような現象もおきています。

そのようなチャートアクション的にも音楽的にも名盤、名曲と言われるものが多く存在し、昨今のメロウ、ライトメロウブームなども影響してか改めてその音楽性に多くの音楽ファンンの興味が集まっているようです。

K2レコードのレンタル部門ではそういったAORのレンタルCDを取り扱っております。
意外と関連性のあるハワイな音楽と融合した「○○ハワイ」や、TOTOをはじめ80年代を代表するミュージシャン/ドラマーである「ジェフポーカロのお仕事」などのミニ特集もあります!

人気のアーティストはロバートクラフト、ヴァレリー・カーター、ニックデカロ、ネッドドヒニー、パイロット、アルバート・ハモンド、スティーヴン・ビショップ、ドンシコーニ、タルク、ジェイグレイドン、バーニー・トーピン、ジョンバレンティ、アイ・テン、ジノ・ヴァネリ、ピーター・ゴールウェイ、エリオットレイニー、ラリー・リー、エイミー・ホーランド、ケニーランキン、ロベン・フォード、アヴェレイジ・ホワイト・バンド、エイドリアン・ガーヴィッツ、ビル・ラバウンティ、クリストファー・クロス、ボビー・コールドウェル、ドナルド・フェイゲン、スティーヴ・キプナー、ロジャー・ヴードリスなどラジオから流れてきると思わず耳を傾けてみたくなったり、ドライブにもって行きたいアーティストが目白押しです!

AOR作品の試聴をしてみたい、ジャケットを楽しみたい、高音質でパソコンにデータとして取り込みたい、などお考えの方はぜひ一度ご来店ください!

K2レコードのCD高価買取

【安心の買取査定】

音楽専門店として30年以上の営業実績があります。現在は大阪日本橋で営業中。
そのノウハウから1枚1枚適切な買取査定を行なっております。高価買取リストをぜひご確認下さい。

K2レコードのCD買取はボーナス査定があります

【買取ボーナス最大50%アップ】

買取枚数に応じて10%~50%のボーナスキャンペーンがございます。たくさん売るとお得です!買取キットはすべてK2レコードが無料でご用意いたします。引越しを機会に買取、下取り、処分などをお考えの方は是非ご検討下さい!

【ソフトケースのままでも買取OK】

通常のケースからソフトケースに移し変えているCDも売る事が出来ます。 ※ジャケット、裏ジャケット、ブックレット等の必要最低限の付属品がない場合は買い取り不可。

店名:K2レコード(ケイツーレコード)

住所:〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F

電話番号:06-6644-7553

大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3 NFビル1&2F